9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石巻市議会 2018-03-15 03月15日-一般質問-10号

議員ただいま御指摘の108号のそれぞれの各地域、涌谷、それから小牛田、鳴子でバイパスということで、実際バイパス化の工事をしてございますが、我々今目指しているのは地域高規格道路ということで、グレードの高い道路整備していただくという方向ですので、その前段のバイパスに負けない道路を今後市一丸、市長を初め、あと経済界民間団体も含めて強く要望していって、この計画段階評価を早く進めて、新規採択に向けて、頑張

仙台市議会 2017-01-23 地域経済活性化調査特別委員会 本文 2017-01-23

それから、たまたまですけれども、きょうの河北新報の1面に国道286号のバイパス化の話も出ています。ここもやはり山形側からの期待が大きいんです。きょうの記事のコピーをお配りした右側ですけれども、ここで短縮されてスムーズに行けるとまたここのところも交流が生まれるだろうということで、この横軸連携を進める上でのインフラとして道路への期待は大きいということです。  

仙台市議会 2005-06-22 経済環境委員会 本文 2005-06-22

94: ◯環境局次長  ペーパーでは残っておりませんけれども、局内に設置いたしました検討委員会において、触媒反応塔バイパス化する対策なども考えられないかといった部分について、いろいろ検討したところでございます。 95: ◯花木則彰委員  触媒反応塔バイパス化は、それは事故が起こったときに通さないというバイパスでしょう。

仙台市議会 1995-09-20 総務財政委員会 本文 1995-09-20

実際には財政投融資で行われますので、その分はないわけでありますが、それに準ずるような1けた国道などのバイパス化ですとかいろんなことについて、それが重要であることはわかるんですが、恐らく我々自身としては──ちょっとこれは私の私見になってしまうかもしれませんが、よほど重要な道路以外はすべて、本来地方がそれの管理を持つと。

仙台市議会 1994-11-21 都市整備建設委員会 本文 1994-11-21

第2点は、国道457号、この最大の隘路と言われている地域バイパス化これは私は率直に言って、立体交差にすべき公園線を抱えているという点から強硬にその実施を迫ってまいった。ところが建設省のタイムリミットで、どうしても早急にここを開通させなきゃならんと、こんな熱意で、局長の熱意に私もやむを得ないかなと。

  • 1